<記者>
日々のニュースを取材し、議論し、執筆し、価値判断して送り出すのが新聞記者です。日経の報道の中心は経済分野ですが、政治、社会など読者を取り巻くすべてが私たちのフィールドです。「日本経済新聞」など紙媒体だけでなく、世界有数の電子媒体である「日本経済新聞 電子版」向けの取材・執筆も担当します。
<写真・映像記者>
紙の媒体や電子版などに掲載する写真や映像の取材が主業務となります。独自の視点で企画を立て、撮影だけでなく原稿を執筆することもあります。
<校閲記者>
正しい日本語かどうかのチェック、表記の統一のほか、固有名詞なども調べ、誤りを水際で防ぐのが役割です。日経の「最初の読者」として目を光らせます。
募集概要
応募締切
2016年7月25日(月)郵送必着
※宅配やバイク便の利用、また持ち込みはしないでください。
※宅配やバイク便の利用、また持ち込みはしないでください。
応募資格
1988年(昭和63年)4月2日以降に生まれ、四年制大学を2017年(平成29年)3月までに卒業見込みまたは既卒の方、同程度の学力を有する方。学部・学科は問いません。
選考フロー
就業時間
原則1日8時間(休憩1時間含む)
※職種・職場により時間等は異なります。
またローテーションにより夜勤がある職場もあります。
※職種・職場により時間等は異なります。
またローテーションにより夜勤がある職場もあります。
休日・休暇
休日・休暇は年間109日。その他、年次有給休暇は入社1年目10日、2年目以降20日。結婚休暇(10日)、介護休暇、忌引き休暇、永年勤続者慰労休暇(10年ごと。10日〜30日)などの特別休暇があります。
給与
269,500円以上
諸手当
時間外手当、配偶者手当、子手当、教育手当等
賞与
夏季・冬季
昇級
福利厚生
退職金・企業年金
退職一時金のほか、確定給付企業年金(日本経済新聞企業年金基金)があり、勤続年数など一定の要件を満たした場合、60歳以降に年金として受け取れることができます。また、希望者を対象に毎月の給与から積み立てる確定拠出年金もあります。
財産形成/融資
財形貯蓄制度のほか、社内預金、住宅融資制度も利用可能。
保養所
伊豆山(静岡県)に日経健保直営の保養所があります。また全国各地の契約宿泊施設を優待料金で利用できます。
退職一時金のほか、確定給付企業年金(日本経済新聞企業年金基金)があり、勤続年数など一定の要件を満たした場合、60歳以降に年金として受け取れることができます。また、希望者を対象に毎月の給与から積み立てる確定拠出年金もあります。
財産形成/融資
財形貯蓄制度のほか、社内預金、住宅融資制度も利用可能。
保養所
伊豆山(静岡県)に日経健保直営の保養所があります。また全国各地の契約宿泊施設を優待料金で利用できます。
その他
この会社の他の募集
ご希望の求人がありませんか?購読すると、この会社の新着募集を通知します。
株式会社日本経済新聞社
インターンシップ2016 日経のデジタル事業最前線で「あした」のビジネスを企画しよう!
9月 12 - 16 日
東京都
2day以上
お気に入りに追加する
(67)
8/21
応募締切
応募締切